マレーシア

【グロ注意!】マレーシアの歩行者事情!

マレーシアには歩道橋が沢山!?

マレーシアで街並みを見ているとよく見かけるのが、この右のような歩道橋です。
あまり、道路の横に歩道が設置されてないことが多々あります。
そこで、「歩きで外出する場合は、歩道橋を使う」という風になるわけです。

自動車での移動や、タクシーでの移動が一般的なので、歩道が少なく、歩道橋が多いんだと、思います。


歩道橋で気分よく歩いていると…?

銀色の手すり?の部分に錆のような茶色い何かが見えてきます。
雨の多い国ですから、金属の手すりはやっぱり錆びやすいのかな?、なんて思ってはいけません。

これは汚れでも錆でもなく、生き物なんです!


茶色い何か?その正体は?

「アリ」です。ちょっとグロいですよね。笑

この群れは、これでも少ない方なんです!多い時は本当にとんでもない量居るんです。
それだけじゃなくて、このアリ日本でよく見るアリよりサイズが大きくて、何かを噛む力がとんでもなく強いんです。

自分は前に、歩いている時、この銀の手すりに肩が触れたんです。その瞬間肩に100匹くらいのこのアリが一気について、めちゃくちゃ噛まれちゃって、肩中がヒリヒリしてすごい嫌な思いをしました。


歩道橋って楽しい!!

とはいえ、やっぱり歩道橋ってなんか気分上がりませんか?

イヤホン付けて、歩道橋を歩くのが、自分は結構好きです。
歩道橋でショッピングモールや学校などに行けるんですから、まぁ歩道橋がある事自体には、自分はとても賛成です!

これからも沢山使わせていただきます!
マレーシアに来た方々はぜひ、「歩道橋」探してみてください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です